土屋右衛門尉昌次の碑(供養碑=八束穂八子) |
信玄公の死去以来、自らの死に場所を探し求めていた土屋昌次はこの日、固い決意をしていた。壮烈な最期を遂げた昌次の供養碑が武田陣地後方にあたる八束穂八子に建てられている。 |
土屋右衛門尉昌次戦死の地(馬防柵前) |
敵の弾丸をものともせず戦い、第三の柵にとりつき遂に倒れた土屋昌次の碑がまさに敵陣真っ只中、再現された馬防柵前にある。 |
真田源太左衛門尉信綱 真田兵部丞昌輝の碑 |
武田軍右翼隊として善戦した真田幸隆の長男信綱と次男昌輝は、共にこの戦いで倒れた。 八束穂宮脇の三子山と呼ばれる中腹に、兄弟の墓碑が建っている。その石碑の表二面には「真田源太左衛門尉信綱之碑」、「真田兵部丞昌輝之碑」と並んで刻まれている。 二人の弟にあたる昌幸の次男が、後に豊臣秀頼に仕えて家康軍を悩ませた大坂方の名将、真田幸村である。 |
馬場美濃守信春戦死の地 |
丸山砦で佐久間隊と攻防戦をくりひろげた馬場信春は橋詰殿戦で勝頼を見送った後、覚悟の最後を遂げた。 その最期は槍を打ち捨て西方に向いて合掌し、敵の方へは見向きもせずに居たという。身にひとつの傷も受けたことのない勇将の壮烈な最期であった。 |